
皆さんこんにちは
ちょっと前まで代表をしていたDeanです。
今年、東方整数全作品でLNB(ルナティックノーボム)を達成することができたので、この機会に各作品の難易度やポイントなどを主観で振り返っておこうかと思います。
花映塚もLNBに相当する達成はしていますが、ここでは花以外の11作品を扱います。また、森羅結界や季節解放などの救済システムは全て認めます。
人生初LNBにおすすめ!
東方天空璋
使用自機: 霊夢秋
残機: 13
被弾数目安: 1-2-6-4
挑戦期間: 4日
達成日: 2019/7/10
パターン: ★★☆☆☆
気合い: ★☆☆☆☆
精度: ★★★☆☆
運: ★☆☆☆☆
精神崩壊度: ★★☆☆☆
総合評価: ★☆☆☆☆
被弾許容ポイント: ペット、さとまい通2、ビハフェス、裏秋、クレイジーフォールウインド
勝負ポイント: 5道中前半怨霊、5道中ラスト、さとまい通1、ビハユー、天狗、クレイジーフォールウインド
季節解放がとにかく強い!
秋装備なら画面下の方から使ってもだいたいの弾幕でゲージを溜めてループ可能。もはや実質普通のルナ、星などの難しいルナ普通クリアより簡単とも言われている。
ポイントは5面。解放の力だけでは対処しきれない箇所が出てくるのでそこだけちょっと練習する感じ。あとは秋ラスペ。13機と書いたが、前半で変なミスをしない限り残機があふれるので実質的にはもう少し少なめかな。秋解放に慣れていれば大してパターンを作る箇所もないので努力面でのハードルも低い。
東方神霊廟
使用自機: 魔理沙
残機: 7
被弾数目安: 1-1-1-4
挑戦期間: 1週間
達成日: 2020/1/28
パターン: ★★★☆☆
気合い: ★★☆☆☆
精度: ★★☆☆☆
運: ★☆☆☆☆
精神崩壊度: ★★★☆☆
事故による崩壊、P1.0減少: +★1
総合評価: ★★☆☆☆
被弾許容ポイント: 神光
勝負ポイント: チャージドヤッホー、芳香通1、芳香通2、スコデザ、娘々通1、ゾゥフォルゥモォ、娘々通2、娘々通3、タオ、ガゴウジ、5道中ラスト、桜井寺、大物忌正餐、冠位、神子通3、豪族乱舞、生まれたての神霊
残機は少ないが、パターンをしっかり通せればだいたいの難所はトランスで飛ばせるのでかなり楽。ただしトランスポイント(特にトンリン芳香)の前で被弾してしまうと全てが崩壊し、それまでノーミスだったのに一気に満身創痍ということも…
逆に勝負ポイントを完璧に通せればノーミスノーボムも見えるかも。一度の被弾で全てが終わりかねない性質上、これも実質的にはもう少し残機は少ないと思ったほうがよい。
筆者は妖夢が苦手だったので魔理沙を使ったけど、得意なら妖夢でも全然いいかな。(魔理沙はリプレイバグ酷いし…)
東方妖々夢
使用自機: 魔理沙A
残機: 12
被弾数目安: 4-1-2-5
挑戦期間: 2週間
達成日: 2019/12/13
パターン: ★★★★☆
気合い: ★★☆☆☆
精度: ★★★★☆
運: ★★☆☆☆
精神崩壊度: ★★☆☆☆
総合評価: ★★☆☆☆
被弾許容ポイント: オルレアン、6開幕、墨染、反魂蝶
勝負ポイント: 遁甲、3道中後半、アリス通1、俗諦常住、三魂七魄、反魂蝶
橙とアリスが強い。初めて挑んだときは4凸もできなくてこれが本当に簡単なほうなのかと思うに違いない(思いました)。
パターン要素がかなり強く、結界を調整して難所をラクラク突破していけるのはパズルっぽい楽しさもある。反魂蝶も壁となるだろう。スペカを15枚ほど取得すると反魂蝶で結界ループができるようになるのでそれを狙ってみるのもありか(筆者は普通にやりました)。一般的には霊夢Bが使われがちですが、点符回収のしやすさと4面ボスの難易度から筆者は魔理沙Aを選びました。
東方鬼形獣
使用自機: 妖夢オオカミ
残機: 8
被弾数目安: 2-2-1-3
挑戦期間: 2週間
達成日: 2020/4/2
パターン: ★★★★☆
気合い: ★★☆☆☆
精度: ★★★★☆
運: ★★☆☆☆
精神崩壊度: ★★☆☆☆
P0.5減少、霊撃誤爆: +★2
総合評価: ★★☆☆☆
被弾許容ポイント: サークル、リニア
勝負ポイント: デーモンシージ、3道中ラスト、4道中後半、八千慧通2、搦手、八千慧通3、龍紋弾、磨弓通1、磨弓通3、スクエア、けーき通3、鬼形造形術
天に引き続き救済が強力な上、6ボスラストも救済放題なので一番簡単という人もいるが、全体的に動物霊などのパターン化が必要なので天よりは難しめかなと。とにかく妖夢の斬撃が大活躍なので嫌でも妖夢使わされました。狼装備でもパワーが低下すると斬撃が届かない場合があるので下手な被弾には注意!残機は8と書いたけど、レア霊コンプしたりエクレアバグ(レア霊のボーナスが増やせるバグ)を発動するとさらに増えます。
東方輝針城
使用自機: 咲夜A
残機: 14
被弾数目安: 5-3-2-4
挑戦期間: 3週間
達成日: 2019/3/25
パターン: ★★★☆☆
気合い: ★★☆☆☆
精度: ★★★★☆
運: ★★★☆☆
精神崩壊度: ★★★☆☆
P0.5減少: +★1
総合評価: ★★☆☆☆
被弾許容ポイント: 影狼通2、遠吠え、パウンス、ダブルスコア、針妙丸通1、茨道
勝負ポイント: 影狼全般、八橋周辺、4道中ラスト、祇園精舎、べんべん通3、5道中ラスト下陰陽玉、正邪通1、正邪通2、天下転覆、詔勅、チェンジエアブレイブ、6道中陰陽玉、6面正邪通1、針妙丸通4、おまおお、七人の一寸法師
筆者の人生初LNB作品。
救済システムはないものの、咲夜Aの咲夜砲が救済レベルの強さを誇るのでこの位置です。ただし咲夜砲が使えるのはフルパワーのときだけなので、べんべんや正邪の序盤の弾幕で被弾すると神霊廟同様総崩れになりかねない。要所で咲夜砲が使えるようにしっかりパワーを守っていきたい。影狼はアホみたいに強いので5被弾までOKです。U6被弾以上するとP1になるのでさすがに厳しい)
霊夢Aも強いけど、相当腕力(霊夢砲)がないとべんべんと正邪が厳しいのでやや難しめ。
救済などいらぬ、本当のLNBがしたい
東方永夜抄
使用自機: 詠唱チーム、FinalB選択
残機: 9
被弾数目安: 4-1-4
挑戦期間: 1週間
達成日: 2020/1/17
パターン: ★★★★☆
気合い: ★★★☆☆
精度: ★★★★☆
運: ★★★☆☆
精神崩壊度: ★★☆☆☆
決死結界による誤爆: +★1
総合評価: ★★★☆☆
被弾許容ポイント: 寂、(アステロイドベルト、)マインドストッパー、バレッタ
勝負ポイント: 毒蛾、ミスティア通2、エフェメラリティ、霊夢通2、龍殺陣、侘、(魔理沙通2、魔理沙通3、シュートザムーン、)てゐ通1、シーカー、永琳通常、輝夜通1、ブティスト、サラマンダー、ライフスプリングインフィニティ、玉の枝
※()内は魔理沙ルートの場合
マリス砲でボスを瞬殺するゲーム。特にけーね、てゐ、中ボス永琳あたりは反則レベルに速い。弾幕もパターン要素が強く練習すると対処できるようになるものが多い。ただし最強クラスの4面ボス霊夢を相手にすることになるので心して臨もう。(マリス砲使いこなせればそんな最強でもなくなるけど)どうしても霊夢が嫌だったり道中がきついなら結界や幽冥でもいいかな。
6ボスも強い。サラマンダーや玉の枝は被弾すると崩壊するタイプの弾幕なので要練習。あと多分FinalAの永琳はもっと強いです。
東方地霊殿
使用自機: 霊夢紫支援
残機: 10
被弾数目安: 4-3-3
挑戦期間: 3週間
達成日: 2019/9/27
パターン: ★★★★★
気合い: ★★★☆☆
精度: ★★★★★
運: ★★★☆☆
精神崩壊度: ★★☆☆☆
総合評価: ★★★☆☆
被弾許容ポイント: 二重黒死蝶、ネスト、乱歩
勝負ポイント: ヤマメ通1、3道中後半、大江山颪、4面開幕、4道中後半、5面中ボスお燐通1、ゾンビフェアリー、お燐通3、昔時、小悪霊、核熱、ペタ、トカマク、サブタレ
正統派のパターンゲー。あまりにもパターン要素が強いせいで一番簡単という人も稀にいるが、さすがにそれが通じるのは地霊殿が得意な人間だけな気がする。ヤマメ通1は下にきたときの対策までしておかないと1面ループを量産する羽目になるぞ。
東方風神録
使用自機: 霊夢B
残機: 8
被弾数目安: 3-1-4
挑戦期間: 2か月
達成日: 2019/12/24
パターン: ★★★☆☆
気合い: ★★★★★
精度: ★★★★☆
運: ★★★☆☆
精神崩壊度: ★★★★☆
残機の少なさ: +★1
総合評価: ★★★★☆
被弾許容ポイント: 椛周辺、無双風神、神徳
勝負ポイント: 大鐘婆、流刑人形、ハイドロ、大瀑布、4道中向日葵全般、サルタ、二百十日、文通3、客星、モーセ、6面道中ラスト向日葵妖精、神奈子通1、クロップ、トーラス、源泉、神徳
風神録と言えば豊富なボムでばっさばっさと弾幕をなぎ倒し、限られた残機を守っていくゲームだが、そこからボムを取り去ってしまうと何が起こるかは言うまでもないだろう。気合い弾幕が多いのでかなりの避けの戦いになる。神奈子強いんだよ、もう少し残機くれよ…
地獄
東方星蓮船
使用自機: 早苗B
残機: 15
被弾数目安: 3-2-7-3
挑戦期間: 4日(!?)
達成日: 2020/7/9
パターン: ★★★★★
気合い: ★★★★☆
精度: ★★★☆☆
運: ★★★★★
精神崩壊度: ★★★★☆
P1.0減少: +★2
総合評価: ★★★★☆
被弾許容ポイント: クラーケン、シンカブル、永久停泊、グレトレ、虎通2、コンプリートクラリフィケイション、吉兆、聖通2、魔神復誦
勝負ポイント: 超撥水、ナイカニ、3道中ラスト、フック、目玉焼き、4道中後半座薬、ムラサ通3、シンカー、5面弾幕、5道中後半、虎通1、レイガン、虎通2、独鈷杵、6道中陰陽玉、魔法銀河系、超人、円盤
ベントラーを集めて残機を稼ぐパターン力を前提として5面でガチャを回すゲーム。1回の被弾でパワーが1下がるので虎の序盤から被弾が重なるとあっという間にパワーがなくなってしまう。逆にそこを突破できると一気にクリアが近づくのは光と言えなくもない。(ほんまか?)筆者はそれが1回目で決まってしまったので無理解のまま終わってしまいました。ちなみに5面道中前半の向日葵に速攻しようとして体当たりしていったのは私のことです。
筆者は早苗Bを使いましたが、一般的には霊夢Aの方が強いそうです。無理解なので何も知らんけど。
東方紺珠伝
使用自機: 霊夢
残機: 20
被弾数目安: 2-4-1-5-8
挑戦期間: 3か月
達成日: 2020/2/28
パターン: ★★★★★
気合い: ★★★★★
精度: ★★★★★
運: ★★★★☆
精神崩壊度: ★★★★☆
P0.5減少、ボリュームの高さ: +★2
総合評価: ★★★★★
被弾許容ポイント: ルナセプ、ドレミー通1、夢我夢中、クラピ通1、クラピ通2、百合、神霊界、狂気、弾幕地獄
勝負ポイント: 鷹、中ボスりんご、インフリューエンス、りんご通2、3道中前半レーザー地帯、ドレミー通2、ドレミー通3、中ボスサグメ、ブティスト地帯、5道中ラスト、クラピ通1、クラピ通2、かすりの獄意、雨地帯、純狐全般
取れるところを確実に取っていく高いパターン力、鬼畜弾幕をさばける高い気合い力、さらには精度、メンタル、時の運など高い総合力が要求される。難所の多さ、ゲームの長さ、残機数など非常にボリュームがあり、腰を据えてじっくりとやっていかなければならない。完全無欠を回して細部までしっかりと理解していこう。時間は確実にかかるが沼要素はそこまでないのがまだ光か。
東方紅魔郷
使用自機: 霊夢B
残機: 8
被弾数目安: 3-2-3
挑戦期間: 7か月半
達成日: 2020/10/15
パターン: ★★★☆☆
気合い: ★★★★★
精度: ★★★★☆
運: ★★★★★
精神崩壊度: ★★★★★
ランク、残機の少なさ、判定見えない: +★4
総合評価: ★★★★★
被弾許容ポイント: 本、メガリス、ドール、マイスタ、紅色
勝負ポイント: 華想夢葛、彩光乱舞、極彩颱風、4道中ラスト、ベリーインレイク、ウォーターエルフ、マーキュリーポイズン、咲夜通1、咲夜通2、6面咲夜通常、エターナルミーク、レミリア通1、デーモンロード、千本の針の山、吸血鬼幻想…
というか3ボス以降全て。
闇。ほんまもんの闇。レミリアまではあっさり進みがちなので最初は希望があるように見えるが、ランクのせいで8機しかないなかで被弾数を減らすのが非常に困難で、そこからはひたすら沼。進捗が生めないとどんどん光が遠のいていき、精神を病んでしまい咲夜のことを汚物などと言うだろう。
結局レミリアがデレるまで7か月半待たされた。二度とやらんわこんなクソゲー。
さて、これで11作品全ての振り返りができました。ここまで来るのは実に長い道のりでしたが、間違いなく自分の実力が上がったことは確信しています。
この記事がこれからLNB挑戦する人の参考になったりすると私は泣いて喜びます。
それでは、明日の記事はEllaさんです。お楽しみに。

ちょっと前まで代表をしていたDeanです。
今年、東方整数全作品でLNB(ルナティックノーボム)を達成することができたので、この機会に各作品の難易度やポイントなどを主観で振り返っておこうかと思います。
花映塚もLNBに相当する達成はしていますが、ここでは花以外の11作品を扱います。また、森羅結界や季節解放などの救済システムは全て認めます。
人生初LNBにおすすめ!
東方天空璋
使用自機: 霊夢秋
残機: 13
被弾数目安: 1-2-6-4
挑戦期間: 4日
達成日: 2019/7/10
パターン: ★★☆☆☆
気合い: ★☆☆☆☆
精度: ★★★☆☆
運: ★☆☆☆☆
精神崩壊度: ★★☆☆☆
総合評価: ★☆☆☆☆
被弾許容ポイント: ペット、さとまい通2、ビハフェス、裏秋、クレイジーフォールウインド
勝負ポイント: 5道中前半怨霊、5道中ラスト、さとまい通1、ビハユー、天狗、クレイジーフォールウインド
季節解放がとにかく強い!
秋装備なら画面下の方から使ってもだいたいの弾幕でゲージを溜めてループ可能。もはや実質普通のルナ、星などの難しいルナ普通クリアより簡単とも言われている。
ポイントは5面。解放の力だけでは対処しきれない箇所が出てくるのでそこだけちょっと練習する感じ。あとは秋ラスペ。13機と書いたが、前半で変なミスをしない限り残機があふれるので実質的にはもう少し少なめかな。秋解放に慣れていれば大してパターンを作る箇所もないので努力面でのハードルも低い。
東方神霊廟
使用自機: 魔理沙
残機: 7
被弾数目安: 1-1-1-4
挑戦期間: 1週間
達成日: 2020/1/28
パターン: ★★★☆☆
気合い: ★★☆☆☆
精度: ★★☆☆☆
運: ★☆☆☆☆
精神崩壊度: ★★★☆☆
事故による崩壊、P1.0減少: +★1
総合評価: ★★☆☆☆
被弾許容ポイント: 神光
勝負ポイント: チャージドヤッホー、芳香通1、芳香通2、スコデザ、娘々通1、ゾゥフォルゥモォ、娘々通2、娘々通3、タオ、ガゴウジ、5道中ラスト、桜井寺、大物忌正餐、冠位、神子通3、豪族乱舞、生まれたての神霊
残機は少ないが、パターンをしっかり通せればだいたいの難所はトランスで飛ばせるのでかなり楽。ただしトランスポイント(特にトンリン芳香)の前で被弾してしまうと全てが崩壊し、それまでノーミスだったのに一気に満身創痍ということも…
逆に勝負ポイントを完璧に通せればノーミスノーボムも見えるかも。一度の被弾で全てが終わりかねない性質上、これも実質的にはもう少し残機は少ないと思ったほうがよい。
筆者は妖夢が苦手だったので魔理沙を使ったけど、得意なら妖夢でも全然いいかな。(魔理沙はリプレイバグ酷いし…)
東方妖々夢
使用自機: 魔理沙A
残機: 12
被弾数目安: 4-1-2-5
挑戦期間: 2週間
達成日: 2019/12/13
パターン: ★★★★☆
気合い: ★★☆☆☆
精度: ★★★★☆
運: ★★☆☆☆
精神崩壊度: ★★☆☆☆
総合評価: ★★☆☆☆
被弾許容ポイント: オルレアン、6開幕、墨染、反魂蝶
勝負ポイント: 遁甲、3道中後半、アリス通1、俗諦常住、三魂七魄、反魂蝶
橙とアリスが強い。初めて挑んだときは4凸もできなくてこれが本当に簡単なほうなのかと思うに違いない(思いました)。
パターン要素がかなり強く、結界を調整して難所をラクラク突破していけるのはパズルっぽい楽しさもある。反魂蝶も壁となるだろう。スペカを15枚ほど取得すると反魂蝶で結界ループができるようになるのでそれを狙ってみるのもありか(筆者は普通にやりました)。一般的には霊夢Bが使われがちですが、点符回収のしやすさと4面ボスの難易度から筆者は魔理沙Aを選びました。
東方鬼形獣
使用自機: 妖夢オオカミ
残機: 8
被弾数目安: 2-2-1-3
挑戦期間: 2週間
達成日: 2020/4/2
パターン: ★★★★☆
気合い: ★★☆☆☆
精度: ★★★★☆
運: ★★☆☆☆
精神崩壊度: ★★☆☆☆
P0.5減少、霊撃誤爆: +★2
総合評価: ★★☆☆☆
被弾許容ポイント: サークル、リニア
勝負ポイント: デーモンシージ、3道中ラスト、4道中後半、八千慧通2、搦手、八千慧通3、龍紋弾、磨弓通1、磨弓通3、スクエア、けーき通3、鬼形造形術
天に引き続き救済が強力な上、6ボスラストも救済放題なので一番簡単という人もいるが、全体的に動物霊などのパターン化が必要なので天よりは難しめかなと。とにかく妖夢の斬撃が大活躍なので嫌でも妖夢使わされました。狼装備でもパワーが低下すると斬撃が届かない場合があるので下手な被弾には注意!残機は8と書いたけど、レア霊コンプしたりエクレアバグ(レア霊のボーナスが増やせるバグ)を発動するとさらに増えます。
東方輝針城
使用自機: 咲夜A
残機: 14
被弾数目安: 5-3-2-4
挑戦期間: 3週間
達成日: 2019/3/25
パターン: ★★★☆☆
気合い: ★★☆☆☆
精度: ★★★★☆
運: ★★★☆☆
精神崩壊度: ★★★☆☆
P0.5減少: +★1
総合評価: ★★☆☆☆
被弾許容ポイント: 影狼通2、遠吠え、パウンス、ダブルスコア、針妙丸通1、茨道
勝負ポイント: 影狼全般、八橋周辺、4道中ラスト、祇園精舎、べんべん通3、5道中ラスト下陰陽玉、正邪通1、正邪通2、天下転覆、詔勅、チェンジエアブレイブ、6道中陰陽玉、6面正邪通1、針妙丸通4、おまおお、七人の一寸法師
筆者の人生初LNB作品。
救済システムはないものの、咲夜Aの咲夜砲が救済レベルの強さを誇るのでこの位置です。ただし咲夜砲が使えるのはフルパワーのときだけなので、べんべんや正邪の序盤の弾幕で被弾すると神霊廟同様総崩れになりかねない。要所で咲夜砲が使えるようにしっかりパワーを守っていきたい。影狼はアホみたいに強いので5被弾までOKです。U6被弾以上するとP1になるのでさすがに厳しい)
霊夢Aも強いけど、相当腕力(霊夢砲)がないとべんべんと正邪が厳しいのでやや難しめ。
救済などいらぬ、本当のLNBがしたい
東方永夜抄
使用自機: 詠唱チーム、FinalB選択
残機: 9
被弾数目安: 4-1-4
挑戦期間: 1週間
達成日: 2020/1/17
パターン: ★★★★☆
気合い: ★★★☆☆
精度: ★★★★☆
運: ★★★☆☆
精神崩壊度: ★★☆☆☆
決死結界による誤爆: +★1
総合評価: ★★★☆☆
被弾許容ポイント: 寂、(アステロイドベルト、)マインドストッパー、バレッタ
勝負ポイント: 毒蛾、ミスティア通2、エフェメラリティ、霊夢通2、龍殺陣、侘、(魔理沙通2、魔理沙通3、シュートザムーン、)てゐ通1、シーカー、永琳通常、輝夜通1、ブティスト、サラマンダー、ライフスプリングインフィニティ、玉の枝
※()内は魔理沙ルートの場合
マリス砲でボスを瞬殺するゲーム。特にけーね、てゐ、中ボス永琳あたりは反則レベルに速い。弾幕もパターン要素が強く練習すると対処できるようになるものが多い。ただし最強クラスの4面ボス霊夢を相手にすることになるので心して臨もう。(マリス砲使いこなせればそんな最強でもなくなるけど)どうしても霊夢が嫌だったり道中がきついなら結界や幽冥でもいいかな。
6ボスも強い。サラマンダーや玉の枝は被弾すると崩壊するタイプの弾幕なので要練習。あと多分FinalAの永琳はもっと強いです。
東方地霊殿
使用自機: 霊夢紫支援
残機: 10
被弾数目安: 4-3-3
挑戦期間: 3週間
達成日: 2019/9/27
パターン: ★★★★★
気合い: ★★★☆☆
精度: ★★★★★
運: ★★★☆☆
精神崩壊度: ★★☆☆☆
総合評価: ★★★☆☆
被弾許容ポイント: 二重黒死蝶、ネスト、乱歩
勝負ポイント: ヤマメ通1、3道中後半、大江山颪、4面開幕、4道中後半、5面中ボスお燐通1、ゾンビフェアリー、お燐通3、昔時、小悪霊、核熱、ペタ、トカマク、サブタレ
正統派のパターンゲー。あまりにもパターン要素が強いせいで一番簡単という人も稀にいるが、さすがにそれが通じるのは地霊殿が得意な人間だけな気がする。ヤマメ通1は下にきたときの対策までしておかないと1面ループを量産する羽目になるぞ。
東方風神録
使用自機: 霊夢B
残機: 8
被弾数目安: 3-1-4
挑戦期間: 2か月
達成日: 2019/12/24
パターン: ★★★☆☆
気合い: ★★★★★
精度: ★★★★☆
運: ★★★☆☆
精神崩壊度: ★★★★☆
残機の少なさ: +★1
総合評価: ★★★★☆
被弾許容ポイント: 椛周辺、無双風神、神徳
勝負ポイント: 大鐘婆、流刑人形、ハイドロ、大瀑布、4道中向日葵全般、サルタ、二百十日、文通3、客星、モーセ、6面道中ラスト向日葵妖精、神奈子通1、クロップ、トーラス、源泉、神徳
風神録と言えば豊富なボムでばっさばっさと弾幕をなぎ倒し、限られた残機を守っていくゲームだが、そこからボムを取り去ってしまうと何が起こるかは言うまでもないだろう。気合い弾幕が多いのでかなりの避けの戦いになる。神奈子強いんだよ、もう少し残機くれよ…
地獄
東方星蓮船
使用自機: 早苗B
残機: 15
被弾数目安: 3-2-7-3
挑戦期間: 4日(!?)
達成日: 2020/7/9
パターン: ★★★★★
気合い: ★★★★☆
精度: ★★★☆☆
運: ★★★★★
精神崩壊度: ★★★★☆
P1.0減少: +★2
総合評価: ★★★★☆
被弾許容ポイント: クラーケン、シンカブル、永久停泊、グレトレ、虎通2、コンプリートクラリフィケイション、吉兆、聖通2、魔神復誦
勝負ポイント: 超撥水、ナイカニ、3道中ラスト、フック、目玉焼き、4道中後半座薬、ムラサ通3、シンカー、5面弾幕、5道中後半、虎通1、レイガン、虎通2、独鈷杵、6道中陰陽玉、魔法銀河系、超人、円盤
ベントラーを集めて残機を稼ぐパターン力を前提として5面でガチャを回すゲーム。1回の被弾でパワーが1下がるので虎の序盤から被弾が重なるとあっという間にパワーがなくなってしまう。逆にそこを突破できると一気にクリアが近づくのは光と言えなくもない。(ほんまか?)筆者はそれが1回目で決まってしまったので無理解のまま終わってしまいました。ちなみに5面道中前半の向日葵に速攻しようとして体当たりしていったのは私のことです。
筆者は早苗Bを使いましたが、一般的には霊夢Aの方が強いそうです。無理解なので何も知らんけど。
東方紺珠伝
使用自機: 霊夢
残機: 20
被弾数目安: 2-4-1-5-8
挑戦期間: 3か月
達成日: 2020/2/28
パターン: ★★★★★
気合い: ★★★★★
精度: ★★★★★
運: ★★★★☆
精神崩壊度: ★★★★☆
P0.5減少、ボリュームの高さ: +★2
総合評価: ★★★★★
被弾許容ポイント: ルナセプ、ドレミー通1、夢我夢中、クラピ通1、クラピ通2、百合、神霊界、狂気、弾幕地獄
勝負ポイント: 鷹、中ボスりんご、インフリューエンス、りんご通2、3道中前半レーザー地帯、ドレミー通2、ドレミー通3、中ボスサグメ、ブティスト地帯、5道中ラスト、クラピ通1、クラピ通2、かすりの獄意、雨地帯、純狐全般
取れるところを確実に取っていく高いパターン力、鬼畜弾幕をさばける高い気合い力、さらには精度、メンタル、時の運など高い総合力が要求される。難所の多さ、ゲームの長さ、残機数など非常にボリュームがあり、腰を据えてじっくりとやっていかなければならない。完全無欠を回して細部までしっかりと理解していこう。時間は確実にかかるが沼要素はそこまでないのがまだ光か。
東方紅魔郷
使用自機: 霊夢B
残機: 8
被弾数目安: 3-2-3
挑戦期間: 7か月半
達成日: 2020/10/15
パターン: ★★★☆☆
気合い: ★★★★★
精度: ★★★★☆
運: ★★★★★
精神崩壊度: ★★★★★
ランク、残機の少なさ、判定見えない: +★4
総合評価: ★★★★★
被弾許容ポイント: 本、メガリス、ドール、マイスタ、紅色
勝負ポイント: 華想夢葛、彩光乱舞、極彩颱風、4道中ラスト、ベリーインレイク、ウォーターエルフ、マーキュリーポイズン、咲夜通1、咲夜通2、6面咲夜通常、エターナルミーク、レミリア通1、デーモンロード、千本の針の山、吸血鬼幻想…
というか3ボス以降全て。
闇。ほんまもんの闇。レミリアまではあっさり進みがちなので最初は希望があるように見えるが、ランクのせいで8機しかないなかで被弾数を減らすのが非常に困難で、そこからはひたすら沼。進捗が生めないとどんどん光が遠のいていき、精神を病んでしま
結局レミリアがデレるまで7か月半待たされた。二度とやらんわこんなクソゲー。
さて、これで11作品全ての振り返りができました。ここまで来るのは実に長い道のりでしたが、間違いなく自分の実力が上がったことは確信しています。
この記事がこれからLNB挑戦する人の参考になったりすると私は泣いて喜びます。
それでは、明日の記事はEllaさんです。お楽しみに。
スポンサーサイト


