この記事は2020年度東工プロジェクトアドベントカレンダー12/22の記事です。目次は
こちらまた、この記事は東方原作normal画面上70%隠しの後半となっております。前回は
こちらどーも、お久しぶりです、ミスティールです。
というわけで、前回地霊殿まで評価した画面隠しですが、今回は神霊廟から行きたいと思います。
・神霊廟使用機体:霊夢
難易度:☆×4
難所:大物忌正餐、救世観音の光後光、神霊集め
評価:神主はこの縛りを想定していない
使用機体の霊夢は、トランスするととりあえずかけらを拾ってくれるからです。この作品の特徴は神霊であるが、
①神霊は敵の周りで出ます。特にスペルカード撃破後はボスの周りに残機のかけらとボムのかけらが浮きます。
②敵を速攻すると神霊がいっぱい出ます。
③敵の近くでショットを打つと神霊が出ます。
となっており、速攻できない、敵の近くに行けない、上部に行けないの画面隠しでは明らかにシステムが合っていないです。特に残機のかけらとボムのかけらを回収するにはトランスするか、ボスの右か左を上に上がってかけらを取れるのを願う「ガチャ」を毎回強要されるので、取れなかったしょうがないと思いながらプレイしましょう。
難所は、見えない位置で避けなきゃいけない大物忌正餐と弾が速い救世観音の光後光の2つですが、通常クリアよりもトランス回数が少ないのでそこは注意してください。
ちなみに画面上70%隠すより、下25%隠す方が簡単です。みんなもやってみよう!

↑見えないところで避ける必要があり、かつ体力が高いので抱えがち。

↑難しい弾幕とよく言われる豪族乱舞だが、normalだと弾が少ないのと、1発目を上の方で誘導すればなんとかなる。
・輝針城使用機体:咲夜A
難易度:☆×2
難所:5道中、逆針撃、天地有用、天壌夢弓、リバースヒエラルキー
評価:神主はこの縛りを想定しているが、鬼人正邪だけはなんか違う。
前半の記事で上部回収が出来ないことが致命的なゲームと書いた時に、もしかして輝針城では?と思われた方もいるかと思いますが、輝針城はそこまで影響を受けていません。確かに輝針城は上部回収をすることで、その時の回収したアイテム数に応じて残機やボムのかけらを落とします。しかしボムっても上部回収と同等のことが出来ますし、ボス戦時は、神主は想定しているのでスペル撃破後通常まで少し時間があります。この間にいくら画面が見えなくても上部回収が可能です。赤蛮奇通2や、針妙丸通4などの早く始まる通常を覚えておけば、上部回収し放題です。
使用機体は咲夜Aで理由は火力が高いのとボムが優秀だから。霊夢Aも火力が高いことで有名ですが、ボムが微妙なのと、ボムった後被弾上等で上部回収できる咲夜Aを選択しました。
難所は、上下反転で自機が見えないなる2つと下から弾が飛んでくる逆針撃、天壌夢弓。また5道中の最下段のあたりに出てくる陰陽玉はどうやって対処するのが正解かよく分からない。これ以外は思ったより通常プレイと変わらないかちょっと難しいくらい。どちらかというと、最下段でボムった時に2.0が出るパターンを作る方が大事(5道中とか)。

↑顔はちゃんと出してくるところがあざとい。

↑通常プレイでも難しい針妙丸通3。近づいてくるのでボムってあとは気合で頑張ろう。
・紺珠伝(レガシー)使用機体:鈴仙
難易度:☆×2(鈴仙以外なら☆5)
難所:耐久全般、フラッシュアンドストライプ、純狐通2、原始の神霊界
評価:神主はこの縛りを想定していないし、鈴仙でなければ即死だった。
使用機体は当然の鈴仙。残機は上部回収をしなくても増え、しかもグレイズ中はPアイテムが遅くなるという一見画面隠しに合っている仕様だが、弾幕が地獄。ウサギと獏とサグメ様は優しくしてくれるのにどうして…
難所は、耐久3つ。特に月がタックルしてくるフェイクアポロは月が1周する度にバリアが1つ削られる仕様。また下3割だとどうやって避けるのか分からないフラッシュアンドストライプ、純狐通2、原始の神霊界の3つになっています。そのほかにも5道中後半なんかは1chapter1ボムくらいのノリでやっていかないとダメです。ドリームキャッチャーが1バリアで突破できるのは簡単な方に入るくらい難しい。バリアがなければ即死です。

↑こんな感じで月が飛んでくるので、ピチュピチュ言いながら突破する。

↑真ん中で避けるを知っててこの場所に入るのは筆者だけだろう。最下段スタートの方がいいかもしれない。
・紺珠伝(完全無欠)使用機体:鈴仙
難易度:☆×3
難所:耐久全般、フラッシュアンドストライプ、純狐通2、原始の神霊界
評価:神主はこの縛りを想定していないし、鈴仙でなければ即死だった。
こっちは完全無欠なので、そこまで解説せず、クリアした時のボム数だけ載せていきます。
1面…ノーボム
2面…ノーボム
3面…ドリームキャッチャー
4面…ノーボム(ここでボム8)
5面…道中チャプター8(固定ワインダーのところ)、フラッシュアンドストライプ×2、フェイクアポロ
6面…雨、純狐通2、原始の神霊界、溢れ出る瑕穢
で、ボム1あまり。結構きつきつなので気合入れてクリアしましょう。
・天空璋使用機体:霊夢夏
難易度:☆×1
難所:夏ならラスペのみ。夏以外なら、下からくる弾幕であるクリミナルサルヴェイション、ダイ・オブ・ファミン、エイプリルウィザード
評価:神主はこの縛りを想定していないが、弾幕が簡単。
このゲームは解放することで弾が消えしかも素点が増え、残機いっぱいというのが楽しい遊び方だと認知していますが、敵の近くにいけないのと上部回収できないので、季節解放が全然できません(12月10日の記事…?知らないゲームですね)。だからといって難しいかというと残機とボムいっぱいなので特に難しいことはなく、夏なら下からくる弾も解放で消して、ラスペを耐久というのが主な流れになりそう。
難所は上の通り。特に解説することもない、通常プレイをつまらなくした作品です。
・鬼形獣使用機体:霊夢オオワシ(???)
難易度:☆×2
難所:4道中、龍紋弾、真円造形術、袿姫通3,通4、
評価:神主はこの縛りを想定してるかどうか微妙。
機体はなぜか霊夢オオワシでやっていた模様(1年前にクリアしたので記憶があやふや)。おそらく道中を簡単にという目的だろうが、1番きつい4道中がどうにもなっていないことと、残機数的にカワウソでボムを増やした方がよいと思われます。
星蓮船みたいなふわふわ浮いてるのを取るシステムだが、残機とボムに関してはそれが来たら取ればいいので簡単。さらにボス戦前に取れるのでキャラが邪魔だなーと思いながら回収しましょう。
難所は、妖夢でも切りづらい4道中の陰陽玉地帯と、若干高さが足りない龍紋弾、誘導できない真円造形術、弾が速い袿姫通3,通4あたり。また磨弓通常なんかも隙間が狭くて通りづらいが、大体1ボムで飛ぶのでそこまで難所感がしない。抱えなけらばほぼクリアできるだろうという難易度。

↑一応載せた龍紋弾。ここで青の上に行けないと詰むのできをつけよう。
・総評難易度順
紅=星>>>神≧地>>永=妖>紺≧鬼=輝>風≧天
神主はこの縛りを想定して作ってるわけないので、想定していると思った人は眼科に行きましょう。
でも画面隠しは楽しいのでみんなやってみましょう。
以上でレビュー終了です。この記事を読んで下さりありがとうございました。
それでは、次の記事は12/24分の7253さんの記事です。ハグルという闇のゲームの記事です。お楽しみに。